動物愛護法とは?【環境省の改正箇所・違反金等】
2014/07/04
ペットる通信の記事をコツコツと書いてきましたが、
「何で書いていなかったのか不思議!」という法律がありました。
その名も「動物愛護法」です!
一番真っ先に書かなければならない事が71記事目にしてようやく登場です。
正式名称を「動物の愛護及び管理に関する法律」と呼び、
「動物愛護管理法」や「動愛法」とも呼ばれています。
今日はそんな動物愛護法について詳しく分かりやすく紹介していきます。
☆どんな法律なの?
☆どんなペットが対象なの?
☆違反したらどんな罰則があるの?
☆どんな法律なの?
動物愛護法は動物の
「生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資する」と、
「動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害を防止する」
事を目的とし、1973年10月に制定されました。
要するに動物をきちんと監視し人間の不利益になる事はさせません。
ですが、動物も人間と同じ『命』があるので、虐待やいじめはしてはいけません!
という法律です。
~法改正の年号と追加項目~
1973年10月
「動物の保護及び管理に関する法律」の制定。
1974年4月実施
↓
1999年12月
『「保護」から「愛護」に名称の変更』
に伴い大幅な改正。
2000年12月に実施
↓
2005年6月
「動物取扱業(動取)の登録制の導入」
「危険動物各々の識別の義務化」
「ネット販売の動取の義務」を追加。
2006年6月より実施。
↓
2012年9月・・・・・改正
「対面販売の義務化」
「生後56日以降の引渡し」等を追加。
2013年9月より実施。
☆どんなペットが対象なの?
牛や豚などの家畜・犬・猫・鳩・鶏・家鴨が対象です。
また、人間の飼育下にある哺乳類・鳥類・爬虫類も対象です。
最初の列の動物は人間社会に当たり前に溶け込んでいるので、
飼育下でなくとも愛護法は適応されます。
猟師が狩りをしても良い理由は、
野生の獣は人間の飼育下にない哺乳類なので、狩っても合法なんです。
ちなみに両生類・昆虫類・魚類には動物愛護法は適応されません。
2013年9月に対面販売の義務が愛護法の項目に加わって、
生体オークションが消えました。
ですが、ヤフーショッピングや楽天なんかは熱帯魚とか扱っていますよね?
それは『愛護法の対象ではない』から対面販売の義務がなく、通販が可能なのです。
☆違反したらどんな罰則があるの?
2014年現在の動物愛護法では、
明確な殺意があって愛護動物を殺めた場合は200万以下の罰金
もしくは 2年以下の懲役になります。
明確な殺意はないものの虐待行為を行った者・遺棄行為をした者は
双方とも100万円以下の罰金刑になります。
もちろん動物取扱業者は資格も剥奪されます。
【虐待行為】殴る・蹴る等の直接的な行為
【遺棄行為】病気の看病をしない・餌を与えない等の間接的な行為
そうかつ
古くは、江戸時代の将軍 徳川綱吉の「生類憐みの令」から
動物への配慮が行われてきました。
結論は可愛い正義!という事なんですね。
ちなみに、日本では9月20日~9月26日までの1週間は
動物愛護週間といい、各地でその趣旨にあった活動をします。
動物愛護法を遵守するペットのマッチングポータルサイト「ペットる」